キングオブコント2020が9月26日(土)に生放送されますね!
そこで今回は「空気階段」についてネタの評判をまとめてみました。
それではいきましょう!
Contents
空気階段の経歴プロフィール

鈴木もぐら
誕生日:1987年5月13日
星座:おうし座
出身地:千葉県旭市
血液型:A
NSC東京校17期生。水川かたまりと空気階段を結成。2015年12月12日、空気階段初単独ライブ「mosaique」開催。2016年9月26日、「次世代コーナーライブneedsSP~若手VSおっさん・バカは世界を救う!~」に出演。趣味は将棋、卓球、漫画を読むこと、公園でのんびり過ごすこと、麻雀、音楽鑑賞、居酒屋巡り。特技は将棋(アマチュア二段)、麻雀(アマチュア4段)、縄跳び、卓球。
水川かたまり
誕生日:1990年7月22日
星座:かに座
出身地:岡山県岡山市
血液型:AB
NSC東京校17期生。同じ17期生の鈴木もぐらと空気階段を結成。「彩~irodori~Final Battle」「ファースト∞ライブ」で活動。2016年9月「セカンド∞バトル」に出演。趣味は読書、散歩、フットサル、絵本を読む、totoサッカーくじ。特技はヨーロッパサッカーの知識が豊富、人の血液型を当てる、テトリス。
鈴木もぐらさんと言えば、ギャンブルで相当借金がかさんでしまい、奥さんと子供がいるのにも関わらずギャンブルがやめられないクズっぷりで人気ですよねw
よくゴッドタンでもいじられていますよね。
そして水川かたまりさんはなんと慶應大学法学部卒業というめちゃくちゃ高学歴のインテリ芸人。
問題児のもぐらさんを冷静にいなす感じがまだバランスがいいですよねw
空気階段の経歴
共にNSC東京校17期生(2011年入学)。
2012年、コンビ結成。鈴木は水川のことを「暗そうな奴」という印象を持ちながらも、コントが好きそうだったからということで誘う。水川は当初断ろうとしたが、鈴木が「借金だらけ、大阪芸術大学を半年で除籍」ということが自分の父親と全く同じということで気が合いそうだと思ってとりあえずその誘いに乗る。
コンビ名は互いの好きな言葉を組み合わせたもの。水川が「空気」、鈴木が「階段」である。3年目の2014年は、仕事が全くなく劇場出番が最低月に1回の2分程度で鈴木は一番辛い年だったという。
キングオブコント2015にて準決勝初進出。よしもと芸人の中では一番芸歴が浅い4年目にして準決勝進出を果たした。
2017年4月7日より初のレギュラー番組『空気階段の踊り場』(TBSラジオ)がスタート。2018年12月7日放送の『有吉のお饅頭が貰える演芸会』(テレビ朝日)出演あたりからテレビの出演機会が増加(本人たちの談)。
2019年3月にヨシモト∞ホールファーストクラスTOP5に入る。
同年7月20日放送の『ゴッドタン』(テレビ東京)の「この若手知ってんのか!?2019」の「とにかくヤバい芸人部門」で1位に選ばれ、キングオブコント2019で決勝進出しブレイクの年となる
空気階段が面白くない(つまらない)?ネタの評判は?
空気階段のネタが面白いのかつまらないのか、かなり賛否両論なようですが・・
ネタ動画をみてみましょう。
個人的にはこの「クローゼット」のネタがめちゃくちゃ面白いと思いました。
「沖縄のサンゴ礁〜」の下りはセンスしか感じないですねw
これは一番再生回数が多かったネタですね!
これはなかなか好みが分かれそうですが面白いですよねw
空気階段を面白くないという声?
空気階段を面白くない、つまらないという意見もみてみましょう!
ネタというよりも、「バラエティーに出てる時のコメントや振る舞い」がつまらない、という意見があるようです。
まあそれも今後慣れていくものですから、ひとまずネタについてはみなさん「面白い!」という意見が多いようですね。
【キングオブコント2020】空気階段が面白くない(つまらない)?ネタの評価は:まとめ
以上、今回は空気階段のネタについて面白いか面白くないのか、口コミや意見をまとめてみました!
今後ネタ番組やバラエティにもどんどん出て活躍してほしいコンビですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント