テレビ朝日の大下容子アナウンサー(49)が新たに役員待遇となり、エグゼクティブアナウンサーの肩書となることが分かりましたね!
大下アナと言えばお茶の間からの人気も高いアナウンサーですが、ついに役員待遇ですか・・・
そこで今回は、
・大下容子アナ役員待遇で年収はいくらなのか?
・エグゼクティブアナウンサーとは
・テレ朝の給料事情
上記についてまとめてみました!
大下容子アナ役員待遇で年収いくら?
さてまず今回の報道をおさらいしましょう。
テレビ朝日ホールディングスは14日、取締役会を開催して内定した同社とテレビ朝日の役員の異動について発表。
テレビ朝日では大下容子アナウンサー(49)が新たに役員待遇となり、エグゼクティブアナウンサーの肩書となることが決まった。発令は6月26日となる。
大下アナは1993年入社。「スーパーモーニング」、「やじうまワイド」などの担当を経て、98年10月から「ワイド!スクランブル」を担当。
19年4月からは番組名も「大下容子ワイド!スクランブル」となっている。
デイリー
大下アナは視聴者人気も高いアナウンサーでしたし、番組の回し方などもとても上手な方だったので今回の人事には納得ですね!
そこで気になる役員待遇とは一体いくらもらえるんでしょうか?
テレ朝の役員報酬は以下の通りです。

日本企業の平均としてもテレ朝の役員報酬は高く設定されており、なんと平均4380万・・・
大下アナは役員になりたてとのことで、それでも年収4000万円は行くでしょうね。
いやー40代でこの年収は素晴らしいですね。
ちなみに「エグゼクティブプロデューサー」とはキャリアを重ねたアナウンサーにつく役職で「チースアナウンサー」とよぶ局もあるそうです!
大下容子アナ経歴プロフィール
大下容子アナ経歴プロフィールも簡単にご紹介しましょう。
- 読み方(おおした・ようこ/Oshita Yoko)
- 出身地広島県広島市南区
- 生年月日1970年05月16日
- 年齢49歳
- 星座おうし座
- 血液型A型
- 略歴テレビ朝日のアナウンサー、初めてのレギュラー番組は『Jリーグ A GOGO!!』
- 実家は医院で吉田拓郎や、サッカー解説者・木村和司、元セレッソ大阪の森島寛晃の実家と近所。
大下容子さんは、1993年にアナウンサーとしてテレビ朝日に入社しています。
スポーツキャスターを務めていましたが、段々と情報番組やバラエティ番組での司会を務めることが多くなりました。
「ワイド!スクランブル」の第2代女性MC(司会)を務め、2同年10月からは、メインMCを務めています。
2019年4月1日からはタイトルも「大下容子ワイド!スクランブル」と自身の冠番組に変更されていますね。
大下容子アナ役員待遇で年収いくら?4000万超え?テレ朝の給料事情まとめ:まとめ
以上、今回は「大下容子アナ役員待遇で年収いくら?4000万超え?テレ朝の給料事情まとめ」というテーマでまとめてみました!
コメント