新型コロナウイルスの影響で生活習慣が乱れたり、食生活が偏ってしまったりすることが原因で「抜け毛」に悩んでいる方が多いようですね。
ネット上やテレビなどでは「コロナ抜け毛」と言われているようです。
そこで今回はコロナ抜け毛の原因や対策&予防を一覧にまとめてみました!
それではいきましょう。
Contents
コロナ抜け毛の原因は?対策&予防まとめ一覧!
コロナ抜け毛の原因ですが、以下の3つと考えられているようです。
・食生活の栄養の偏り
・運動不足
・生活リズムの乱れ
コロナで外にも出れずずっと家にいると運動不足になり、ずっとゴロゴロしながらテレビをみて、買い物も行けずUberEATS・・・のような生活をしていればそうなりますよね。
もちろん、しっかりと自立した生活ができている人も多いと思いますが!
コロナ抜け毛の対策&予防まとめ一覧!
まず「食生活」「運動」「生活リズムの乱れ=寝不足」は全て髪の毛にとってよくないことは科学的にも実証されています。
なので、シンプルに上記の改善をすればいいわけです。
一つずつみていきましょう。
食生活
まずはタンパク質。まずタンパク質は髪の基本成分であるケラチンの元になるものです。下記の食材を積極的に摂取しましょう。
- 肉
- 魚
- 卵
- 大豆製品
- 乳製品
- カキ
次にヨード。ヨードは甲状腺の働きを助け、髪の発育を促進してくれます。
- わかめ
- 昆布
- ひじき
ビタミンA、Eは血行をよくするため抜け毛予防に期待できます。
- にんじん
- かぼちゃ
- 小松菜
- ほうれん草などの緑黄色野菜
- 玄米
- 胚芽米
- 小麦胚芽油
- ごま
- ナッツ類
- 紅花油
ビタミンBは頭皮の新陳代謝を促進する効果があります。
- 玄米
- 小麦胚芽油
- 豚肉の赤身
- レバー
- マグロ
これらの食事を一日一回でいいのでバランスよく摂取できるようにしましょう。
運動
自粛生活の中で、なかなかジムに行けない人も多いと思います。
近くに公園がある場合は、人が少ない深夜や早朝にランニングやウォーキングするのがおすすめです。
1日30分でもだいぶ違います。
ただ有酸素運動はできればでOKで、家でできる筋トレをして無酸素運動を継続することも髪の毛にとっては良い効果があります。
スクワット・腕立て伏せ・背筋・腹筋を1日ずつ部位を変えて10回3セットもすればいいでしょう。
生活リズムの乱れ=寝不足
生活リズムの乱れについてですが、一度染み付いてしまったリズムは強制的に直すしかありません。
早く寝るためにはまず早起きしましょう。
おすすめの方法は夜カーテンを全開で寝ること。
朝日で目覚めると目覚ましで起きるよりも快適な目覚めで起きられます。
コロナ抜け毛に世間やネットの反応は?
コロナ抜け毛に対して世間やネット上の反応もみてみましょう!

コロナ抜け毛って言葉まで…。
ぜんぶ新型コロナのせいだ…ってなったら奇行に走っても全てそれで片付いてしまう(ーー;とは言え栄養のバランス考えないとな。

コロナ抜け毛は流石に草 ただの遺伝だよ遺伝w
遅かれ早かれどの道禿げてると思うw (個人の考え)

コロナ抜け毛とかただの生活習慣病だろ。
コロナを言い訳にしてんじゃねーよ。
ちゃんと栄養を考えて食事してしっかりと睡眠とってストレス発散しながら生きろよ。

コロナ抜け毛… 僕の抜け毛の原因はAGAによるものである。
隔世遺伝という話があるそうで。
2人の祖父には死んじゃってて会ったことないが、聞くところによると父方の祖父は前から、母方の祖父はてっぺんからハゲてたらしい。 よって僕はハゲのサラブレッドである。

コロナブサ とか コロナ非モテ とか ぜ〜んぶ自粛のせいにしたら コロナさんも怒るだろうな… ワシのブサ非モテは天然だ コロナさんのせいじゃない

#コロナ抜け毛 今にマナー講師がコロナ感染者のマナーとか作り出すぞ。感染者になったら先輩感染者にどうのこうのとか、職場やサークルの上下関係に注意して感染しましょうとか。上司やベテランより先に感染したらダメとか
ご意見いただいた方ありがとうございました!
コロナ抜け毛の原因は?対策&予防まとめ一覧!:まとめ
以上、今回は「コロナ抜け毛の原因は?対策&予防まとめ一覧!」でした!
コメント
[…] コロナ抜け毛の原因は?対策&予防まとめ一覧!「コロナ関係ない」と世間の反応も新型コロナウイルスの影響で生活習慣が乱れたり、食生活が偏ってしまったりすることが原因で「抜け […]