安倍首相が4/16日、国民1人当たり現金10万円の一律給付を実現する方針を決めたということで話題になっていますね!
所得制限や条件を決めて最大30万円給付ということでしたが、国民の意見を尊重して決定したようです。
そこで今回は、
・一律10万円給付はいつから貰えるのか?
・所得制限は本当にないのか?
・子供もカウントされるのか?
以上の観点で調査してまとめてみました!
【一律10万円給付】いつから貰える?
さてまずは今回の安倍首相が一律10万円を決めた報道内容を振り返りましょう。
安倍晋三首相は16日、公明党の山口那津男代表と電話会談し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策として令和2年度補正予算案を組み替え、国民1人当たり現金10万円の一律給付を実現する方針を伝えた。
給付には所得制限を設けない。
産経新聞
気になるいつ頃から給付開始なのか?というところですがこんな報道を発見しました!
政府はできるだけ早く給付を実施したい考えです。自民党幹部によりますと、10万円の給付に所得制限を付けないで一律に支給する方針で調整しているということです。自民党幹部によりますと、ゴールデンウィーク明けの5月前半にも支給を開始する方向で今後の調整が進むものとみられます
ライブドアニュース
これまで「諸外国と比べて給付のスピードが遅い」という批判が相当出ていたので、政府としても所得制限による事務的な手続きの煩雑さを少なくして支給のスピードを重視する方向のようですね!
これを見ると、一律10万円給付されるのはゴールデンウィーク開けではないか?と言われているようですね。
ただまだ布マスクも給付されていない状態ですし、現時点で完全に信用するのは得策じゃないかもしれませんよね・・。
コメント