「100日後に死ぬワニ」という4コマ漫画がネット上で話題になっていますね!
いよいよ明日3/20が100日目ということで「どういう死に方をするのか?」予想している人が多いようです。
「100日後に死ぬ」と言いながら、よくある日常を送る主人公のワニのすがたに「本当に死ぬの?」「早く死ね」など様々な声が寄せられているようです。
そこで今回は100日後に死ぬワニの結末を考察(予想)してみました!
Contents
100日後に死ぬワニのあらすじ
まずは簡単に100日後に死ぬワニのあらすじをご紹介しましょう。
「100日後に死ぬワニ」ってなに?って人のために簡単に説明します。
人間と同じように服を着て人語を話すことができるワニの日常を、4コマ漫画の形式で展開されているほのぼのしている漫画なのですが、主人公のワニが100日後に死ぬことが確定しています。
さらに「100日後に死ぬ」というのはワニ自身は知らず、作者や読者のみ知っている中で物語が進んでいきます。
カウントダウンが進む中でも、ワニの日常は続き、テレビショッピングで1年待ちの羽毛布団を注文したり、日向ぼっこをしたり、赤信号を渡ろうとしたヒヨコを事故寸前で助け「気を付けないと死んじゃうよ!!」と命の大切さを説くシーンもありました。
さらに「死ぬまで●日」といったカウントダウンもされていきます。
入院中の友人・ネズミのお見舞いでは「人はそんな簡単に死なねーよ」というネズミの言葉に笑顔で「ははっ!!」っと応えるワニなど、なんとも言えない気持ちになる漫画です。
作者のきくち先生はTwitter上で
「ワニは今日も楽しみ、笑い、喜ぶ。でも待っているのは死です」
と、死ぬことを名言しています。
100日後に死ぬワニの結末を考察(予想)
様々な憶測や予想がネット上では展開されていますが、その中から信憑性の高そうなものをピックアップしてみました!
交通事故で死ぬ
今の所病気もしている気配もないですし、突発的に死ぬ可能性も高いと思われます。
ひよこを交通事故寸前で助けたシーンなどありましたから、今度は自分が・・・といったことも考えられそうです。
災害で死ぬ
これも自分では避けられない突発的な死に方ですね。
ただ死ぬだけではなく、周囲の人を助けて死ぬなど、何かしらの功績は残しそうです。
病気で死ぬ
病気で死ぬという説もありますね。
自殺する
最後に自殺です。
平凡な日常を過ごしている人でも心の中には闇を抱えていて突然爆発してしまうこともあると思いますが、そういったことを暗示するようなメッセージの可能性もありそうです。
100日後に死ぬワニにネット上では「早く死ね」
100日後の死ぬワニに同情の声も多く寄せられている中、なんと「早く死ね」という声も多いようなのでまとめてみました↓
なかなかひどいですね笑
多分、みなさん本気ではなくネタで言っているのだと思います!
まとめ
以上、今回は100日後に死ぬワニの結末を考察(予想)!「早く死ね」との声もでした!
最後の結末まで目が離せませんが、しっかりとワニの最期を見届けましょう!
コメント