★2020年5/9更新
新型コロナウイルスの感染者が増える中、日本人の死亡者も出てきて不安に思っている人も多いのではないでしょうか?
そんな中、患者の治療に当たった国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長が講演でコロナウイルスの症状と風邪との見分け方を話したそうなので、その内容をまとめてみました!
Contents
コロナウイルスとは
まずコロナウイルスとはなんなのか改めて説明しましょう。
コロナウイルスとは、発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、人に感染するものは6種類あることが分かっています。
そのうちの2つは、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)などの、重症化傾向のある疾患の原因ウイルスが含まれており、最悪の場合死に至ることもある危険なウイルスです。
コロナウイルス感染症はどのように感染するのか
現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられるようです!
(1)飛沫感染
感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※主な感染場所:学校や劇場、満員電車などの人が多く集まる場所厚生労働省
(2)接触感染
感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスが付きます。他者がその物を触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染します。
※主な感染場所:電車やバスのつり革、ドアノブ、スイッチなど
コロナウイルス症状と風邪の違いや見分け方
さて、コロナウイルス症状と風邪の違いや見分け方ですが結論からいうと「症状(倦怠感)や熱が続く長さ」で判断できるそうです。
新型コロナウイルスの感染者が増える中、患者の治療に当たった国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長が2月7日、講演し「だるさや熱が非常に長く続く傾向があった」と話した。
大曲氏が対応したのは中国湖北省武漢市に滞在歴がある中国人1人と日本人2人。患者の状態の推移について、最初は微熱、だるさなどの風邪に似た症状があり、その後高熱や呼吸器症状が出てくる。さらに1週間前後経過すると改善した。
熱はインフルエンザや風邪では一般的に3日程度で下がるが、1週間ほど続くなら新型コロナウイルスへの感染を疑う条件になり得ると説明した。
これまでに海外の医学誌には症例や統計分析結果が多数報告されている。現状について「一部の重症、氷山の頂のところを見ていて、中国でも症状が軽い人は多いのでは」と指摘。軽症の人の数を分析に加えると、死亡率や重症度はより低く、感染力はより高い結果が出ると予想した。
福井新聞
「熱はインフルエンザや風邪では一般的に3日程度で下がるが、1週間ほど続くなら新型コロナウイルスへの感染を疑う条件になり得る」とのことなのでもしそれらしき症状が出て一週間くらい続くようなら感染症の診断をできる医療機関へといきましょう!
コロナウイルスは味覚と嗅覚に違和感を生じることも?
最近わかったこととしては「コロナウイルスは味覚と嗅覚に違和感を生じることもある」ということです。
阪神の藤浪投手や俳優の方は「味覚と嗅覚に違和感がある」と訴えたことからコロナウイルスであることが発覚しています。
ちなみに2人とも胸の痛みや咳などはなかったようです。
コロナウイルスの予防方法
厚生労働省によると、以下のような形でコロナウイルスの予防をしてくださいと発表されています。
まずは、石けんやアルコール消毒液などによる手洗いを行ってください。
咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他者に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。特に電車や職場、学校など人が集まるところで行うことが重要です。
厚生労働省
また、持病がある方などは、上記に加えて、公共交通機関や人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
日本で感染するリスクはまだまだ低いですが、万全の予防をして気をつけましょう。
また予防には「次亜塩素酸」が非常に効果的とのことなので気になる方は以下のリンクからチェックしてみてくださいね。
希釈せず、赤ちゃんやペットがいても安全に使える今注目の除菌水だそうです。
今ならキャンペーン中で、下記の特典がもらえます!
※キャンペーンは5月31日までのようなのでお早めに。
- 初回代引き手数料300円(税抜)無料!
- 高性能超音波加湿器プレゼント
【サイズ】22cm x 15cm x 36cm
【容 量】4L

次亜塩素酸の効果
新型コロナウイルスの感染拡大によるメディア報道などで、次亜塩素酸水の名前を初めて知った方も多いと思いますが、そもそも次亜塩素酸水は、厚生労働省からの指針により、食品衛生法で生成方法が指導されている食品添加物です。

そして厚生労働省は、食品添加物であり、その殺菌効果と安全性が確かな次亜塩素酸水を【食塩や塩酸を水に溶かして電気分解したもの】と定義しているんですね。

また経済産業省からの要請を受けた、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)は【電気分解法で生成した次亜塩素酸水】を、新型コロナウイルスに有効である可能性がある消毒方法として選定しています。
普通のアルコールと比べてもかなり殺菌効果は高そうなので、お子さんがいらっしゃる方やご高齢のご家族がいらっしゃる方は今後の為にも使用してもいいかもしれないですね。
コロナウイルスだけじゃなくてインフルエンザウイルスなどにも効果がありそうですしね。
コメント