クルーズ船のコロナウイルス感染者が日本の静岡県の病院に搬入されたことがわだいになっていますね!
そこで今回はその感染者が搬入された病院は静岡県のどこの病院か?運搬ルート含めて調査してみました!
クルーズ船コロナウイルス感染者
今回の報道の経緯からご紹介しましょう
防衛省は7日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に自衛隊の医官5人が乗船し、乗客の診察などの医療支援を始めたと発表した。
活動は災害派遣として行う。医官のほか、厚生労働省から乗客41人のうち4人の搬送と、救急車の派遣の依頼を受けており、同日中に静岡県内に4人を搬送する。また、約20人の隊員が、病院に搬送する乗客を船外に搬出する際の支援にあたる。
読売新聞
感染者を船外へ出して救護する姿勢は素晴らしいと思いますが、現地の住民は不安がのこりますよね。。。
クルーズ船コロナウイルス感染者の搬送先病院は静岡のどこ?
静岡県で新型コロナウイルスの感染者が出た場合、どこに病院に搬入されるのでしょうか?
実は静岡県には「特定感染症指定医療機関」がないんです。そうなると可能性が高いのが「第1種感染症指定医療機関」への搬入。
厚生労働省のデータによると静岡県でその条件に該当するのは「静岡市立静岡病院」です。
ちなみに「第2種感染症指定医療機関」までひろげる可能性もありますね。
県内で患者が出た場合の受け入れ先となる第2種感染症指定医療機関は10病院あるようです。
県は搬送先の病院や人数を明らかにしていないが、「適切な医療を提供でき、患者の出入り口を分けるなど感染症のまん延防止の機能がある」としています。
今回陽性が確認された41人は東京都や埼玉、千葉、神奈川、静岡各県の医療機関に搬送されるようですね。。
静岡県の感染症指定医療機関

ネット上の声
ネット上でも不安な声が寄せられています!
・私の行ってる病院浜松市だけど、大きい病院だから受け入れそうで怖いです。静岡県の病院にコロナウイルスうけいれるとかやめてほしい
・せめてどこの病院かくらい公表してほしい
・未知のウイルスだけに院内感染などないように・・・
コメント