大阪市内の病院に入院中の府内在住の40代バスガイド女性が新型コロナウイルスに感染していると発表され話題となっていますね。
女性はバスガイドで28日に感染が確認された奈良県の男性が運転していたバスにガイドとして同乗し、ツアー客らと行動していたそうです!
そこで今回はバスガイド女性(大阪在住)の入院先はどこなのか?乗客は無事なのか調査してみました!
バスガイド女性が新型肺炎に感染した経緯
まずは今回の報道の経緯をご紹介しましょう!
大阪府は29日、大阪市内の病院に入院中の府内在住の40代女性が新型コロナウイルスに感染していると発表した。厚生労働省によると、女性は外国籍だが中国・武漢市への最近の渡航歴はない。28日に感染が確認された奈良県の男性が運転していたバスにガイドとして同乗し、ツアー客らと行動していたという。
府などによると、女性は12~17日に武漢からのツアー客のバスにガイドとして乗車。男性運転手も同乗していた。女性は17~22日は別のツアーにガイドとして乗車した。いずれのツアーも府内外で観光をしたという。
女性は発熱し20~21日に東京都内の病院を受診。22日には体調不良が続いていたためガイドを交代して帰宅した。症状が改善しないことから23日に府内の医療機関を受診し、コンピューター断層撮影装置(CT)により肺炎の所見が確認されたため、入院した。女性はこの際、武漢から来た旅行者と接触があったと申告したという。
一時は37~38度台の発熱があったが、現在は症状は改善しており、入院して経過観察を続けている。女性は20日以降、マスクを終日着用していたという。
バス運転手は1月8~11日、武漢からの客31人を乗せ各地の観光地に寄りながら大阪府から東京都方面へ運行。12~16日にも別の武漢からのツアー客29人を乗せて首都圏から大阪へ向かった。
日経新聞
現在は症状も改善しているということですが、同じ病院の患者さんや乗客の皆さんは正直不安でしょうね・・・。
バスガイド女性(大阪在住)の入院先の病院は?
さてこのバスガイドの女性が入院したのはどこの病院なのでしょうか?
病院名はパニックも防ぐ意味で公表はされていませんが「大阪市内」というところまで特定されていますね!
大阪市内で感染症に対応している病院で有名どころでいくと「都島区の大阪市立総合医療センター」が挙げられていますが確証はないです。
またこのバスガイドさん「都内」の病院にも行っているようなんです。
こちらは残念ながら、どこの病院かまでは候補の特定もできませんでしたので情報がわかり次第お知らせします!
他の乗客は無事なのか?
ここで気になるのは運転手とバスガイド以外の「乗客」は無事だったのか?ということですよね。
結論から言うと現時点でそのような報告はないようですが、今回の新型肺炎は初期症状が普通の風邪と全く同じようで、そのまま治ってしまうこともあるようなので気づかないうちに・・・なんてこともありそうで少し怖いですよね。
万全を期すに越したことはないので、マスクは手洗いうがいは徹底しましょう!
以上、今回は【新型肺炎コロナ】バスガイド女性(大阪在住)の入院先はどこの病院?乗客は無事?でした!
コメント