こんにちは、kairowaです!
先週台東区三ノ輪にある「トイ・ボックス」さんに行ってきました!
ふと「美味しいラーメンが食べたいな〜」と思い、「都内 美味しい ラーメン」でググったらミシュラン常連のラーメン店とのことでトイ・ボックスがヒット。翌日早速行ってきました!
ということで今回はトイ・ボックスさんで食べた醤油ラーメンのレビューになります!
ミシュラン常連!トイ・ボックスとは
「トイ・ボックス」は名古屋コーチンや会津地鶏をはじめとした様々な具材をもとにしたスープで「醤油」「塩」「味噌」それぞれのラーメンの独自のこだわりが光る名店です。
なんと「ミシュランガイド東京」ではラーメン店の掲載が始まった2015年版から最新の2019年度版まで5年連続でビブグルマンに選ばれています!(これは期待が高まりますね・・・)
食べログは3.89。ラーメンデータベースは95ポイントと高得点でした。(2019年12月4日現在)
ちなみにトイ・ボックスの山上店主は、もともと建築関係の仕事をしていたそうなのですが、衝撃的に美味しい一杯のラーメンとの出会いから「自分にはこの業界だ」と一念発起し、そのラーメン屋さんを手伝いながら修行し、39歳のときに独立開業をされたそうです。
実際に店舗に行った時は寡黙で少し怖い印象の店長だったのですが、こういう話がわかると急に親近感が湧きますね〜。
ちなみにスープのこだわりようが半端なく、ガラも川俣シャモという鶏で東京では唯一「トイ・ボックス」しか使っていないんだとか。
個人的にも鶏系ラーメンは好きなので、どんなラーメンなのか楽しみです。
トイ・ボックスで食べた絶品醤油ラーメン
土曜日の午後13時くらいに現地に到着。
だいたい行列は10名程度でしょうか。並んでいる間に店の前の自販機で販売されていた「あったかレモン」を飲みたい気持ちを抑えつつ30分程で入店。
店内はそこまで広くなく8席ほどで全てカウンター席でした。
店内には黙々とラーメンをつくる山上店長と若い男性店員が2名。
食券を買って、5分ほどで着丼。
私がいただいたラーメンはこちらです!

醤油ワンタン麺と、写真に撮り忘れてしまったのですが「チャーシューコロコロ丼」をいただきました!
まず見た目がとても綺麗なラーメンだと思いました。
さすがミシュラン、見た目も評価の一つなのですかね。
レンゲでスープをまず一口、食べてみた時に感じたのがチー油の主張の強さです。もはやスープと分離しているほどでした。ちなみにチー油は「鶏油」と書き、鶏肉の食肉加工やレンダリングにより得られる脂肪を加熱して得られる油のことです。
ただ脂っこさやしつこさがなく、むしろ鶏の旨味が詰まっていました。コクもあり、醤油の返しや味もしっかりと感じられ「うまい!」と思いました。
チャーシューやメンマも味がしっかり染み込んでいて美味しかったです。
ちなみに後から知ったのですが、この店は「麺固め」がオーダーできないようです。最近は「麺やわらかめ」が主流の美味しいラーメン屋も多く、トイ・ボックスさんもこだわりがあるのでしょうね。
一緒に頼んだチャーシューコロコロ丼もちょうど良いボリュームで美味しかったです。
「トイ・ボックス」の行き方と営業時間
ぜひ皆さんにも行ってみて欲しいので、トイ・ボックスさんへの行き方と営業時間をまとめてみました。
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里1丁目1−3
三ノ輪駅「3番出口」より徒歩2分。南千住駅からだと10分弱です。
【 トイ・ボックスの営業時間 】
11:00~15:00/18:00~21:00(平日・土曜)
11:00~15:00(日曜・祝日)定休日 月曜日 (祝日の場合は、翌日の火曜日に振替)・第2火曜日
食べログより
三ノ輪って東京の人でもなかなか降りない駅だと思いますが、頑張ればスカイツリーも歩いて行けますし、近くにいい感じの珈琲屋も多いのでトイ・ボックスでラーメンを食べた後でも結構遊べそうです。
気になるかたはぜひ行ってみてくださいね!
以上、今回はトイ・ボックスさんの食レポレビューでした!
コメント